【道東編】北海道の道の駅スタンプラリー2018完全制覇の旅
どうも、かおすんです。
今回は道東方面をぐるっと回ってきました!
知床・根室は旭川からだと結構遠かったですw
今回は合計6駅のスタンプを押しました!
これで進捗は「116 / 120駅」となります。
残り4駅です!
いよいよ完全制覇が見えてきました!
この記事では旅行日記っぽく書いています。
スタンプと道プレについては別の記事で一覧にしているのでそちらをどうぞ。
スタンプ→道の駅スタンプを一覧にまとめました!
この記事の目次
攻略ルートと移動距離
旭川から知床ってかなり遠いですね。
遠軽までは無料高速道路があるのでそれが救いでした。
【スタート】
旭川市
↓235km
しゃり
↓36.8km (271.8km)
うとろ・シリエトク
↓32.9km (304.7km)
知床・らうす
↓63.9km (368.6km)
おだいとう
↓56.8km (425.4km)
スワン44ねむろ
↓39.0km (464.4km)
納沙布岬
↓99.9km (564.3km)
厚岸グルメパーク
↓306km (870.3km)
旭川市
【ゴール】
今回は1泊2日で870km走ったみたいです!
長距離ドライブに慣れてきたとはいえ、流石に疲れました~
しゃり(111駅目)
「みどりと人間の調和を求めて・・・」をまちづくりの基本理念とする斜里町は、川のせせらぎや溢れる緑、季節の花々、透明感のある空気など先人が守り続けてきた豊かな自然に恵まれたまちです。駅はインターネット検索機能を充実させた地域情報交流センターです。
ハロウィンイベント(?)が開催されていたらしく、たくさんの仮装したお客さんがいました!
荷台に石窯を乗せたトラックで焼きたてのピザをいただきました!
スタンプラリー帳
道プレ
うとろ・シリエトク(112駅目)
道の駅「うとろ・シリエトク」は知床の玄関口、斜里町ウトロに位置し、知床の観光拠点となっております。ウトロ港にも近く、港からは知床半島を巡る観光船が出航します。駅内には知床の特産物の販売所やレストラン、観光情報コーナー、24hトイレがあり、知床に訪れる皆様をお待ちしております。
近くにある知床八景「オシンコシンの滝」も迫力すごいので是非!
スタンプラリー帳
道プレ
知床・らうす(113駅目)
最短距離で約24kmの北方領土国後島を一望する「魚の城下町らうす」。秋の紅葉、冬の雄大なオジロワシやオオワシ、さらには流水を間近に望める。
もちろん知床峠でも写真を撮りましたよ!
知床横断道路で鹿に遭遇しました。
普通に車道を歩いててびっくり~(写真なし…残念)
スタンプラリー帳
道プレ
お隣の知床食堂で夕食!
1日目は羅臼で終了ということで、お腹も空いていたし隣の知床食堂さんへ。
おいしいお魚いっぱいで幸せでした!
ゆちんは「知床前浜定食」
かおすんは「ホッケ焼き定食(特大)」
いや~、やっぱり羅臼といえばホッケですね!
マジでうまい!
おだいとう(114駅目)
ラムサール条約登録湿地に認定された「野付半島・野村湾」が目前に広がり、北海道遺産にも認定されている「打瀬舟」によるホッカイシマエビ漁の様子を眺めることができます。また、国後島が一望でき、別海北方展望塔では北方領土問題を知ることができます。
朝9時に開店凸しようと思ったら店員さんが5分ほど早く開けてくれてフライング凸になってしまったw
北方領土に向かって叫ぶゆちん。
北方領土は返してもらえると思いますか?
スタンプラリー帳
道プレ
次の根室に向かう途中、またもやキツネに遭遇しました!
あ~かわいい~^
スワン44ねむろ(115駅目)
風蓮湖を眼下に望み、オオワシやタンチョウ、ハクチョウが飛来する国内有数の自然の楽園。手つかずの自然を間近に感じることが最大の魅力。シマフクロウの木彫りが来館者を出迎えます。
シマフクロウゆちんの図
ソフトクリーム(ミニ)を頼んだけど、全然ミニじゃない説!
風蓮湖にはハクチョウがたくさんいました!
双眼鏡とか持っていかないとくっきりとは見えませんねえ。
スタンプ
道プレ
根室にもやきとり弁当があった!
これ、偶然見つけたんですけど知ってました?
やきとり弁当といえば道南限定のコンビニ「ハセガワストア」さんの名物なんですが、根室限定のコンビニ「タイエー」さんでも同じくやきとり弁当を売っています!
もちろんハセストと同じように店内でその場で焼いてくれます。
これはハセスト公認らしく、タイエーの社長さんがハセガワストアに修行までしにいったんだとか。
納沙布岬に行ってきました!
晴れていたので北方領土がよく見えました!
花咲ガニの味噌汁もおいしかったー
厚岸グルメパーク(116駅目)
施設の外観は厚岸の代名詞でもある牡蛎をモチーフにしており、施設内では新鮮な魚介類を炭火で焼いて食べることができる。厚岸湖や湾に生息する魚を鑑賞できるミニ水族館もある。
今回の旅の目玉!
ここで牡蠣を食べたかったんじゃーい!!!
「炭焼あぶりや」さんでは新鮮な海の幸を自分の目で選んで、その場で焼いて食べることができます!
見て下さい!この大きさ!ぷりっぷり!!
味も濃厚で最高!!
海のミルク…さすがだぜ
厚岸に来たら牡蠣は絶対に食べましょう!
スタンプラリー帳
道プレ
【道東編】北海道の道の駅スタンプラリー2018完全制覇の旅 まとめ
これで進捗は「116 / 120駅」となります。
残り4駅、いよいよ終わりが見えてきました!
今週末にでもサクッと回ってこようかと思います!
長い道のりだったけど、終わってしまうと思うと少し寂しさもあったり。
スタンプと道プレについては別の記事で一覧にしているのでそちらをどうぞ。
スタンプ→道の駅スタンプを一覧にまとめました!
100%夫婦の道の駅スタンプラリーの旅はいろんな地方に行ってます!
全編を「北海道の道の駅スタンプラリー2018完全制覇の旅」にまとめているのでよかったらどうぞ。
こちらは道の駅旅行に行くたびに更新していきます!
ではでは~