旭川駅前イオンビアガーデンで昭和オールスターズのライブを観てきました!
どうも、かおすんです。
2018年7月8日に昭和オールスターズのライブを観てきました~。
今回は旭川駅前イオンの屋上ビアガーデンで開催でした!
こういうイベントに呼ばれるってすごいですよね!さすが昭和さん!
当日は快晴すぎて、日陰にいてもめちゃくちゃ暑かったです。
ということは、炎天下で演奏してた昭和オールスターズは灼熱地獄だったんだろうな…
この記事の目次
昭和オールスターズの駅前ビアガーデンライブ!
それでは、ここから昭和オールスターズのライブレポを書いていきます。
今回は写真が撮れなかったところも多かったですが、大目に見て下さい。
昭和オールスターズの演奏は「13時~」と「16時~」の2回ありました!
16時からのライブでは、アンコール&ダブルアンコールが入りましたよ!すごい!
メンバー
メンバーについては過去のライブレポ「昭和オールスターズのウルトラソウルライブがグッド楽でありました!」をご覧ください。
太陽にほえろ!
「太陽にほえろ!わお~ん」
駅前イオンがすぐ近くにあるということでこんなかけ声がw
(WAONにかけてるんだよねきっと)
吹奏楽経験者のゆちん曰く、気温が高いせいかサックスの音も高くなっていた、らしい。
気温にも気をつけて演奏しなきゃいけないとか、大変だな…
涙のリクエスト / チェッカーズ
このライブは7月8日に行われたましたが、1日前の7月7日はつまり七夕ですね。
織姫と彦星が1年に1回出会うというロマンチックな日!
そんな日に失恋ソングを歌うというのがミソw
六本木純情派 / 荻野目洋子
写真なし。
この日のナッティも声伸びてたね~。
どこまでも伸びちゃうね。すごいねw
ダンシング・ヒーロー / 荻野目洋子
ザビエルがキレッキレのダンスナンバー。
最後の決めポーズ!撮れた!!
この日はステージが狭かったせいか、ザビエルタイムの時にいけちゃんが隠れちゃってたw
でも今思うと、わざとっぽい?w
タイガー&ドラゴン / クレイジーケンバンド
たけぴょんがステージを降りてお客さんのところに!
…行ったのに、帰りしか撮れなかった(泣)
「俺の、俺の、俺の、俺の(以下略)・・・俺の話を聞け~」
は今回失敗してましたw
まあ、それもリアルな感じがして面白かったのでアリ!
ら・ら・ら / 大黒摩季
ナッティの声と曲がマッチしていて、昭和オールスターズの演奏の中では好きな部類の1曲。
お客さんもみんなで手を振って歌えるから、一体感が出るのもイイのかも。
唐突に前に出る人もいたりw
きっと酔ってますね(
カンパイ!! / TOKIO
写真なし。
ミズベリングライブと同様、大きなビールジョッキを持ってみんなで「かんぱ~い!」
ミズベリングライブは「昭和オールスターズのライブが旭川ミズベリングでありました!」でまとめてますのでよかったらご覧ください。
止まらないHa~Ha / 矢沢永吉
写真なし。
恒例の一本締めで終演!
ダーリング / 沢田研二(アンコール)
最後に、ババンババンバンバンが始まるのかと思ったら、お客さんからアンコールが入る!
最初はたけぴょんが「ダンシング・ヒーローでいいですか」とお客さんに言ってました。
ですが、最終的にはザビエルの発案で「ダーリング」をやることに!
実は以前のライブでも歌われたことのあるダーリング。ザビエルが水兵さんの格好をして歌っていました。
そのライブレポは「昭和オールスターズのウルトラソウルライブを観てきました!」にまとめています!
今回のアンコールは本当にアドリブだったので、格好はそのままだったんですが、気を利かせたお客さんがザビエルに帽子を貸してくれてましたw
ザビエル、この帽子めっちゃ似合ってるw
ダンシング・ヒーロー / 荻野目洋子(ダブルアンコール)
ダーリングが終わった後、鳴り止まぬダブルアンコール!!
ここでさっきのアンコールでやろうとしてたダンシング・ヒーローを演奏!
たけぴょんが「前で踊ってください」と言ったら、ゾロゾロと前に出るお客さんたちw
ザビエルと一緒に踊ってましたw
ババンババンバンバン / ドリフターズ
最後はババンババンバンバンで。
みんなTシャツの色違うから戦隊モノっぽい(違う)
まとめ
ということで、簡単ですがビアガーデンライブのレポートでした!
気になったのは、MCで何を言ってるか聞き取りにくかったところと、後半はマイクエコーが効きすぎてたところですかね。
音響さんも大変だったと思います。お疲れ様です。
また次も昭和オールスターズのライブに行ったらブログに書きますね~。
ちなみに、昭和オールスターズのライブレポは他にもあります。
「昭和オールスターズ」メンバーによるバンド「家電量販店」のライブがアーリータイムズでありました!
よろしければご覧ください!
ではでは~